ナルトビエイとの出会い〜現在まで
ナルトビエイ事業化への取り組みは偶然からだった。
2004年6月、代表・高橋が食品事業部の田中に誘われ、佐賀県玄海水産振興センターが開発したハムやみりん干しなどナルトビエイ加工食品の試食会に参加。
試食後、その場に居合わせた某TV局から「どのように事業に活かしていきますか?」と取材を受けた。(この模様は放映されず・・・)
ただ、試食だけのつもりで参加していた高橋は「ナルトビエイによって困っている人がいる。何とかしてあげたい」との思いを抱き、食材としての価値に注目し事業としてやっていくことを決意した。
まず、私たちがこの事業に取り組む上で、意思統一が必要だろうと考え、全員で話し合いを重ねた。そして、様々な問題を抱えた有明海の再生を願うことを念頭に起き、【ナルトビエイは今は害魚であるが、私どもの努力で資源化された暁には、
有用魚として資源管理に努めねばならない】と心を一つにした。
それにはまず【ナルトビエイを使った特産品を作る】ことが近道だろうと思い、試行錯誤を重ねて『有明海鮮しゅうまい』を開発した。
また、佐賀大学・柳田教授の研究論文等から、“ナルトビエイには素晴らしい効能がある”ことを知り、研究開発をすることとなる。平成21年度地域イノベーション創出研究開発事業に応募。見事に採択(ナルトビエイ活用を志向した抗メタボリック症候群ペプチドの開発)され、平成22年度末まで研究を重ねる。
今後は、研究成果を活かし、新たな商品開発へ取り組むこととなる。
私たちの研究について新聞等で紹介されました。
(※画像をクリックすると別ウィンドウが開きます)
|
|
|
佐賀新聞
|
TEIKOKU NEWS
(帝国データバンク)
|
九州地域バイオクラスター推進協議会
|
>>>ナルトビエイ漁<<<
>>>ナルトビエイ料理と海上館<<<
|